-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
<長谷駅周辺>(クリックで拡大)
長谷駅は鎌倉大仏の最寄駅なので、大勢の観光客と一緒に江ノ電を下車しました。
「鎌倉大仏ここから7分」という案内を信じた私は、脱線して鎌倉大仏を見にいくことに……。
当然7分くらいで大仏に行けるはずもなかったのですが、時間を割いてでも見にいく価値のあるものだったと思います。
6.力餅家さん
長谷駅まで戻り、踏切を渡って西に少し歩くと、アルマさんたちがラーメン屋さんの次に訪れた力餅家さんに到着です。
創業300年、ドラマロケなどにも使われた有名店らしく、お店の外まで行列ができていました。
メインは普通の力餅と求肥力餅らしく、私はSPの食べている普通の力餅を買ってみました。
普通の力餅の賞味期限は当日中(求肥の方はもう少し長いようです)なので、SPは日参しているのかもしれません。
7.御霊神社
力餅家さんの横の道を北に上がると、御霊神社の参道になります。
途中の踏切を渡ると、アルマさんが突然電車とかけっこを始めた場所に到着です。
アニメでは線路横の道は結構奥行きがあるように見えますが、実際はそんなに奥行きはなく、また無理な横断を防ぐため踏切に警備員さんが立っているため、アルマさんのようにかけっこをするのはかなりハードルが高くなっています。
ここからはアルマさんたちも江ノ電に乗って移動しますので、私もエスカフローネ巡礼のついでに極楽寺駅まで歩き、再び江ノ電に乗ります。
次回、セイクリッドセブン聖地巡礼~鎌倉編4~へ
※この記事では、比較検証のためセイクリッドセブンのアニメ本編の画像を引用していますPR -
御成通りを抜けると由比ガ浜商店街に出ます。
由比ガ浜商店街では、セイクリッドセブン放映当時に鎌倉タイアップとして、公式スタンプラリーが行われていました。当時はそれほど熱心なファンではなかったので、今となっては参加できなかったのが悔やまれます。
公式サイト
商店街というから昔ながらのアーケードがあったりするのかと思いきや、そこそこ車通りの多い道路を挟んで、かわいいお店の並ぶオシャレな商店街でした。
<鎌倉駅周辺>(クリックで拡大)
4.らーめん一閑人さん
由比ガ浜商店街を歩くと、見えてきたのがらーめん一閑人さん。
アルマさんたちとは順番が逆になりますが、ちょうどお昼時だったので入ってみることに。
さすがに特盛トロチャーシューは実在しなかったので、一番近そうなトントロチャーシュー(醤油)を頼んでみました。
関係ないですが、私はラーメンの海苔はとても重要だと思っています。
アニメでは地元の人でにぎやかなお店のようでしたが、実際は観光客の多いこれまたオシャレなお店でした。
5.鎌倉彫寸松堂さん
一閑人さんからそのまま道なりに歩くと、最初にアルマさんたちが立ち寄った鎌倉彫寸松堂さんが現れました。
スタンプラリー中はここに本当に「鬼瓦」が展示されていたそうです。
スタンプラリー終了後は鎌倉彫工芸館(和田塚駅近く)に展示されると公式サイトに書いてあったためそちらも行ってみましたが、すでに展示は終わっているようでした。
この後、アルマさんたちはさっと力餅家さんに移動していますが、徒歩ではきついので由比ヶ浜駅から江ノ電に乗って、長谷駅へ移動です。
セイクリッドセブン聖地巡礼~鎌倉編3~へ
※この記事では、比較検証のためセイクリッドセブンのアニメ本編の画像を引用しています -
少年ハリウッド円盤イベントに合わせて、7月4日に鎌倉へ行ってきました。
長年の夢だった、エスカフローネとセイクリッドセブン8話の聖地巡礼をするためです。
二作品同時進行で聖地巡礼を行ったので時系列順とはいきませんが、そのときのことをレポートしたいと思います。
まずはセイクリッドセブンから。
<鎌倉付近広域地図>(クリックで拡大)
数字:セイクリッドセブン
アルファベット:天空のエスカフローネ
<鎌倉駅周辺>(クリックで拡大)
鎌倉駅に着いた私が最初に購入したのが、鎌倉・江ノ島パス。
鎌倉~藤沢間のJR、江ノ電、湘南モノレールが一日乗り放題になる切符で、大人700円です(なぜかこの日は600円で買えました)。
江ノ電の運賃が190円~300円なので、何度も乗り降りする場合は買っておいた方がお得です。
鎌倉・江ノ電パス
1.鎌倉駅
横須賀駅で待ち合わせして、アルマさんとルリちゃんが降り立ったのが鎌倉駅西口。
東口に比べて落ち着いた街並みですが、土曜日ということもあり観光客でいっぱいです。
アニメ同様、人力車のお兄さんたちがお客さんを待っていました。
2.御成通り
西口を南に進むと、すぐに御成通りの入り口が現れます。
お土産物屋さんや料理屋さんでにぎわう東口の小町通りとは違い、雑貨や洋服、お菓子のお店が並ぶかわいくて静かな通りです。
3.おもちゃ屋くろぬまさん
御成通りの出口あたりに、ルリちゃんがアルマさんとはぐれてしまったおもちゃ屋さんがあります。
上の看板は修繕中で、お店の名前が分からなくなってしまっています。
アルマさんの少年時代に出てきたお店とは、場所が違うようです。
次回、セイクリッドセブン聖地巡礼~鎌倉編2~へ
※この記事では、比較検証のためセイクリッドセブンのアニメ本編の画像を引用しています -
お久しぶりです。
忙しさにかまけて完全放置になってしまい、申し訳ありません。
閉鎖するつもりは全くありませんが、更新の方はあまり期待できないかと…
普段はtwitterの方にいますので、何かありましたらメールフォームかtwitterの方へご連絡ください。
以下、メルフォお返事です。 -
ブログの更新すらままならないうちのサイトですが、
閉鎖予定は全くありませんので、
今年もよろしくお願いします。
生存確認はtwitterにて。