×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も一年ありがとうございました。
それなりにブログを活用することができて良かったです。
今年一年振り返ればプライベートが充実した年でしたので、特に楽しかった思い出ベスト3を思い返したいと思います。
今日は第3位から。
<第3位>少年ハリウッド初イベント(2月14日~15日)
2月に少年ハリウッド1期円盤1~3巻購入者特典のイベントがありました。
ニコ生公録や放送前イベントには行っていなかったので、私にとって初めての少ハリイベントでした。
私は当然当選するつもりでいたのですが、ふぉろわさんの中には落選された方も多く、実は狭き門だったようです。
前日のうちに東京に着いていたので、前日は東京国立博物館へ行きました。
その頃かなりハマっていた刀剣乱舞の影響で、獅子王や鳴狐といった刀剣を観にいくためです。
さらっと観て回って他にも色々行こうと思っていたのに、結局2時間以上滞在してしまいました。
当日はイベントまで少年ハリウッド聖地巡礼のため原宿へ行っていました。
まずは13話で少ハリくんたちがお参りした代々木八幡宮へ。私の前に他のファンの方も来ていたようで、キャットの絵が描かれた絵馬も奉納されていました。
次に原宿駅を出発して原宿巡礼スタートです。
明治神宮前の神宮橋は7話で少ハリくんたちが歌いながら自己紹介した場所。活動記録から受けた印象よりずっと人通りが多くて、そんな中歌った少ハリくんたちの度胸に驚きました。
原宿駅から竹下通りへ向かって歩きました。
7話で少ハリくんたちが歌いながら歩いた道を逆に向かいます。
竹下通りの入口には吉野家がありますが、活動記録では田中家になっていたり吉田家になっていたりします。時空の歪みのせいでしょうか。
竹下通りに入るといっそう人通りが多くなりました。日曜日だからということもありますが、この中を歌いながら駆け抜けた少ハリくんの度胸は本物です。さすがアイドルです。
マッキーの地図を頼りに竹下通りを進み、コンビニの前を曲がり、この坂道を上ると…
でもそこにハリウッド東京はありませんでした。少ハリくんの足取りを追ったはずが、時空の違いを実感してちょっと寂しくなってしまいまいた。
ふぉろわさんに教えてもらった期間限定のバンホーテンバーでココアヨーグルトドリンクでエネルギー補給をした後、わりとのんびりした時間でイベント会場へ向かいました。
海風吹きすさぶ2月の空の下、同じ方向を目指して歩く人たちの姿…これ、全部少ハリファンの方なんです! 少ハリファンは孤独じゃないんです!
それまで少数の少ハリクラスタの方との交流で細々とファンをしていたので、大勢の少ハリファンを目にしただけで感極まってしまいました。若い方から年上の方、男性の姿も見えました。少ハリは色んな方から愛されているんですね。
ようやく会場内に入れたと思ったら物販してるし! 聞いてないし! 間に合わないし!
そもそもアニメのイベントというものが初めてだった私は、アニメイベントでは当たり前の物販というものにすら思い至らずギリギリの時間に会場入りしてしまったのでした。
これは失敗した…と思っていたら、扉の方から聞いたことのある声が!
ハリウッド東京のバイトのイノくんトラくんがいる! 本物! ここはハリウッド東京!?
生アイドルを間近にして話しかけていいものか分からなかった私は、結局チラチラ見ることしかできませんでした。周りを見ると皆さんそのようで、テンション高くしつつチラ見ばかりでした。
座席は当日の抽選だったのですが、私の座席運の悪さが発動して後ろの方の座席に。
右隣はマッキー推しのお姉さん、左隣は男性ファンの方でした。
お二人に話しかけたかったけど、結局最後まで話しかけられなかったのが残念です。
そしてこの日、初めて踊るぜんハリを生で見ることになり、応援したい気持ちがグッと高まりました。
当時まだキンブレという物を持っていなかった私は、百均で買った折るタイプのオレンジのサイリウムをせいいっぱい振ってきました。
イベントの内容自体とても楽しかったですが、円盤を買ってイベントに来るくらい少ハリが好きな方がこんなにたくさんいるんだと、初めて実感できたイベントでした。
肝心のイベントの内容…
それは少年ハリウッド2期円盤1巻2巻に収録されているのでぜひご覧ください!
少年ハリウッド公式サイト
つづく
それなりにブログを活用することができて良かったです。
今年一年振り返ればプライベートが充実した年でしたので、特に楽しかった思い出ベスト3を思い返したいと思います。
今日は第3位から。
<第3位>少年ハリウッド初イベント(2月14日~15日)
2月に少年ハリウッド1期円盤1~3巻購入者特典のイベントがありました。
ニコ生公録や放送前イベントには行っていなかったので、私にとって初めての少ハリイベントでした。
私は当然当選するつもりでいたのですが、ふぉろわさんの中には落選された方も多く、実は狭き門だったようです。
前日のうちに東京に着いていたので、前日は東京国立博物館へ行きました。
その頃かなりハマっていた刀剣乱舞の影響で、獅子王や鳴狐といった刀剣を観にいくためです。
さらっと観て回って他にも色々行こうと思っていたのに、結局2時間以上滞在してしまいました。
当日はイベントまで少年ハリウッド聖地巡礼のため原宿へ行っていました。
まずは13話で少ハリくんたちがお参りした代々木八幡宮へ。私の前に他のファンの方も来ていたようで、キャットの絵が描かれた絵馬も奉納されていました。
次に原宿駅を出発して原宿巡礼スタートです。
明治神宮前の神宮橋は7話で少ハリくんたちが歌いながら自己紹介した場所。活動記録から受けた印象よりずっと人通りが多くて、そんな中歌った少ハリくんたちの度胸に驚きました。
原宿駅から竹下通りへ向かって歩きました。
7話で少ハリくんたちが歌いながら歩いた道を逆に向かいます。
竹下通りの入口には吉野家がありますが、活動記録では田中家になっていたり吉田家になっていたりします。時空の歪みのせいでしょうか。
竹下通りに入るといっそう人通りが多くなりました。日曜日だからということもありますが、この中を歌いながら駆け抜けた少ハリくんの度胸は本物です。さすがアイドルです。
マッキーの地図を頼りに竹下通りを進み、コンビニの前を曲がり、この坂道を上ると…
でもそこにハリウッド東京はありませんでした。少ハリくんの足取りを追ったはずが、時空の違いを実感してちょっと寂しくなってしまいまいた。
ふぉろわさんに教えてもらった期間限定のバンホーテンバーでココアヨーグルトドリンクでエネルギー補給をした後、わりとのんびりした時間でイベント会場へ向かいました。
海風吹きすさぶ2月の空の下、同じ方向を目指して歩く人たちの姿…これ、全部少ハリファンの方なんです! 少ハリファンは孤独じゃないんです!
それまで少数の少ハリクラスタの方との交流で細々とファンをしていたので、大勢の少ハリファンを目にしただけで感極まってしまいました。若い方から年上の方、男性の姿も見えました。少ハリは色んな方から愛されているんですね。
ようやく会場内に入れたと思ったら物販してるし! 聞いてないし! 間に合わないし!
そもそもアニメのイベントというものが初めてだった私は、アニメイベントでは当たり前の物販というものにすら思い至らずギリギリの時間に会場入りしてしまったのでした。
これは失敗した…と思っていたら、扉の方から聞いたことのある声が!
ハリウッド東京のバイトのイノくんトラくんがいる! 本物! ここはハリウッド東京!?
生アイドルを間近にして話しかけていいものか分からなかった私は、結局チラチラ見ることしかできませんでした。周りを見ると皆さんそのようで、テンション高くしつつチラ見ばかりでした。
座席は当日の抽選だったのですが、私の座席運の悪さが発動して後ろの方の座席に。
右隣はマッキー推しのお姉さん、左隣は男性ファンの方でした。
お二人に話しかけたかったけど、結局最後まで話しかけられなかったのが残念です。
そしてこの日、初めて踊るぜんハリを生で見ることになり、応援したい気持ちがグッと高まりました。
当時まだキンブレという物を持っていなかった私は、百均で買った折るタイプのオレンジのサイリウムをせいいっぱい振ってきました。
イベントの内容自体とても楽しかったですが、円盤を買ってイベントに来るくらい少ハリが好きな方がこんなにたくさんいるんだと、初めて実感できたイベントでした。
肝心のイベントの内容…
それは少年ハリウッド2期円盤1巻2巻に収録されているのでぜひご覧ください!
少年ハリウッド公式サイト
つづく
PR
コメント