-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
12月といえばBUMP OF CHICKENのアルバム発売もありますが、ついに、ついにPSP版スターオーシャン1発売です!
このためにPSPを手に入れたと言っても過言ではないのです(買ってくれたのは弟ですが)。
完全リメイク、新キャラ追加、そして何よりもうSFCで止まったり記録が消えたりしないかヒヤヒヤしなくていいんだ!
ただ、前のキャラデザと声が好きだった私にとっては、今回のデザイン&声優一新はちょっと寂しいです。やっぱりラティは長髪後ろ括りに優希比呂(いつの間に改名してたの(笑))が一番! 檜山さんや山崎さんがいなくなるのも寂しい(>_<) でもやはりシウスの東地さんは不動なんですね(笑)
先週のファミ通にティニークも載ってましたが、なんだかより○馬に近づいたような…? 声は誰なんでしょう?? かっぺーさんだったらいいな(なんて言ってみただけですよ…)。PR -
タイラー本編観終わったのでOVAにいったんですが、静かすぎる内容に耐えられなくなったので4話までで断念しました(^_^;)
でも本編はやっぱり面白かったです~v
ラスト、内村P…(爆笑)
あとOPの映像とか、動体視力が試されるアイキャッチとか、毎回次回予告の後に出る「撮影絶好調! …音と映像を愛する全ての人に捧げます」という謎のコメントとか、とにかく懐かしかった…!
にもかかわらず「ああ、これ観た!」とゆーよーな話が一つもなかったのはこれいかに。
OP・EDとアイキャッチと次回予告しか観てなかったのかよと言いたくなるぐらい全く覚えてませんでした。タイラー以外のキャラも記憶にございません
私がこれなんだから、そりゃ弟も覚えてないわけだ(笑)
ラスト5話くらいからタイラーが美化150%なのは卑怯。なんか腹立たしいぞっ!! 最終話の最初3分は見なかったことにする(笑) -
今度は、私の中で勝手に「すんごく面白かった記憶のある伝説的アニメ」となっていた「無責任艦長タイラー」を観てます。もう14年も前のアニメなんですね~。
なんだかあまり知名度ないようで寂しいです。当時一緒に観ていたはずの弟は覚えてないと言うし(まぁ幼稚園児だったし…)、オタク友達は「タイトルと辻谷耕史だということは聞いたことあるけど…」と言うし、ケシカランです。
面白かったと言うわりにはまあ私も内容ほとんど覚えていないんですが(^_^;)せいぜい「無責任な艦長タイラーが主役(タイトルまんまやがな)」「赤い服」「タイラーがゆらゆら歩くED」くらいしか記憶に残ってなかったので、こちらもなかなか新鮮です。
敵がいたこととか(艦隊ものならいて当然)タイラーが意外に若かった(20才)ことに今更ながら驚いています。観てたら九能先輩並みに年齢連呼してるんですが、きっと当時小学生の私にとって二十歳とゆーのはかなりの大人だったんでしょうね…。
あと残り4話+OVAぐらいです。タイラーがやたらモテててちょっとムカつく(笑) -
懐かしのアニメ「BLUE SEED」を見ました。
主人公の名前、双子の姉の名前、草薙さんのフルネーム(笑)、簡単な設定しか覚えてなかったので、結構新鮮に楽しめました。
私の記憶にあるよりずっと草薙さんが活躍してて意外でした(笑)。なんか「負けてばかり」「ヒロイン」とゆーイメージだったので(^_^;)
ごめんよ…。
本編の後にOVAとおまけシアターなるものも観ましたが、後者のはっちゃけぶりにパソコンの前で大爆笑しました。
とにかくシュールすぎ! 特に男性キャラふざけすぎ(笑)。 -
一昨日は友人宅で色々映画(もちろんアニメ)のDVDを観た後、深夜のグレンラガンの再放送(しかも第8話)を観ました。
さらに昨日は実家にいる(普段私はテレビ大阪放送圏外にて一人暮らししてます)弟を呼び出して友人と3人でアニソンカラオケしました(笑)
びばオタク道~。
弟と友人をばっちり動画生活に引きずり込んでいってマス…。