-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
明日から4日間冬休みなんですが。
まったくもって予定はありません。眼科に行こうかな、くらいです。
どうしたもんでしょう~。
1.東京・横浜の友達のとこへ押しかける
2.学生やってる友達を呼び出す
3.転職していった元同期を呼び出す
4.2日間のうちに彼氏ができて週末はデート
…3かな…。PR -
会社の同期の友人同士が5月に結婚することになったそうです。
いや~めでたい!
2人ともいい子なので幸せになってもらいたいです。
しかし2人が付き合ってることすら気づいてなかったとか、私ニブすぎ
はっ! もしかして口が軽すぎるから教えてもらえなかったのか!? -
録画チャンスは2回しかないので失敗しないよう気をつけねば!
今回バッカーノはビバップやエスカより場面の説明を分かりやすくしようと思ってたんですが、あんまり結果にあらわれてないような!?
年代だけでなく、場所も入れた方がいいのでしょうか。ジャグジーたちならともかく、バカップルみたいにあちこちに出現してると年代や場面だけでは分かりづらいのかも…。
休み明け 休む間もなく 鳴る電話
ぐり涙の俳句(季語ないし) -
初めて第1話を観たときは、(原作も知らなかったし)場面があちこちに飛んでわけわから~ん! となったのですが、今回あらためて見直してみるとわりかし素直な作りになっていたんだと気づきました。
・副社長とキャロルによるプロローグ(年代不明)
(その中に出てくるフィーロの紹介も年代不明)
(アイザック&ミリアの紹介だけなぜか1933年)
・1931年12月30日のN.Y.側の出来事
(主にガンドール対ルノラータ)
(本屋でラックとフィーロが襲われたシーンは回想なので時間が少し遡ってます)
(列車側もちょろっと)
(翌日の出来事もちょろっと)
ほら簡単。
ちなみにフライング・プッシーフット号は1931年12月30日シカゴ発、31日N.Y.着です。
遅くなりましたがメルフォレスです -
とうとうアニマックスでバッカーノ!始まりましたね!
テレビの画面で観られるなんてなんだか感慨深かったです(←おいおい)。
サイトの方でもギリギリ紹介ページとサントラページでバッカーノ始まりました。ここからはBGMリストを少しずつアップしていきたいです。
昨日テレビで観ながら曲の聞き取りをしようとしたのですが、ケーブルテレビの機械の音が大きすぎて全然聞き取れず。再チャレンジしないと~。