-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
gooランキング。
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/026/comic_conclusion/
タイトルを見た瞬間、らんまのためのランキングだと思った(笑)。
そしたら案の定、
一位:Dr.スランプ 二位:シティハンター 三位:ドラゴンボール
四位:タッチ 五位:北斗の拳 六位:らんま1/2
七位:キャプテン翼 八位:めぞん一刻 九位:ときめきトゥナイト
十位:YAWARA 十一位:花より男子 十二位:幽☆遊☆白書
十三位:るろうに剣心 十四位:聖闘士星矢 十五位:動物のお医者さん
という結果だそうで。
もともと内容を知らない「動物のお医者さん」はともかく、言われてみれば結末知らないって漫画が結構ありますね~。PR -
今月末から来月中旬まで、銀座で高橋留美子原画展が開かれるそうです。
「これは夏休みを使って行くしかない!」と思い横浜のるーみっくファンな友人を誘ってみたのですが。
「その時期仕事が地獄だから多分無理」と言われてしまいました・・・。
おーまいがっ! いくら私でも一人でそんなオタク行事のために東京へ行くなんてできないぜっ!
東京の後に大阪とか神戸とかには来ないんだろうか・・・・・・。
サンデーに載ってた高橋留美子展の広告が的確すぎてウケた(笑)。
「お父さんのアイドルも」→ラムちゃん
「お姉ちゃんの初恋の人も」→乱馬
「僕の憧れのヒーローも」→犬夜叉
「みんな集まる・・・」なんて書いてあったんですが、
20代後半~30代前半のオタク娘を抱える家庭ではまさにそんな感じではないかと。
ウチも(恋はしてないけど)
うる星派→父親
らんま派→私、弟
犬夜叉派→母
ですからね~。
金曜日に職場の新人歓迎会があったのですが、
2次会のカラオケがアニソン大会になってしまいました・・・・・・。
どう見ても私と上司二人(二人とも♀)のせいです。本当にありがとうございました。 -
だめだだめだ、いい影響なんてないぞと思いながらも
2ちゃんコピペブログを見ることが止められません。
ここ2週間ほどずっと読んでたのが、
就職と同時に一人暮らし始めて隣の部屋の大学生と恋に落ちたけど
仕事が忙しすぎてあまり会えなかった間に親友に彼女取られて
婚約報告のはがき来た、
って人の話。
話が進んでいくにつれどんどん鬱な展開になっていって
胃が痛いからもう読むのやめようかと思ってたんですが、
今日なんとかその話も結末を迎えました。 -
前の日記から思いっきり日が開いてしまったので、全くホットな話題ではなくなってしまったのですが。
犬夜叉の連載もとうとう終了しましたね~。
12年て長いですね・・・。
部活の後、友人と二人急いで第1話掲載のサンデーを買いに行った時のことを今でもよく覚えています。
当時は近所のショッピングセンターが水曜日(サンデー発売日)休みだったため、泣く泣く木曜日にゲットしたこと。
(中学生の行動範囲なんてしれてるので遠くに買いに行くとかいう発想はなかった)
サンデーを買うまで友人には内緒にしてびっくりさせてやろうと思い、「店の前で待ってて」と言ったのに結局中まで着いてきて驚かせなかったこと。
親が犬夜叉にハマってくれたら漫画代浮くかも、と考え家族の目に付きやすいところに置いておいたけど、弟しか釣れなかったこと。
(大分後になってから母はコミックス代を出してくれるようになりました。アニメが始まってからは父親もそれをわりと楽しみにしてたようですが、私と弟は意地悪なので父親に漫画を貸してあげることはなかった)
珊瑚が出てきたあたりから(早い)正直買うのがめんどくさくなって、「早く終わって次の連載が始まればいいのに・・・。」なんて思ってましたが、なんとか最後まで買い続けることができました!
5年ほど前に別の友人と話し合った最終回予想では、
友人:四魂の玉で犬夜叉が人間になって、現代でかごめと暮らす。
(私の苦手なパターンだ・・・)
私:犬夜叉は半妖のまま。骨喰いの井戸もそのままでお互い行ったり来たり。延長戦。
(るーみっく的にはいいセンついてると思ってた)
だったわけですが、実際は、(以下ネタバレ) -
「ラグなロク」ってのは私が言い出したことではないですよ!
プリーティアは観終りましたが、引き続き櫻井巡りで魔探偵ロキを視聴中です。
そういえばアニメは観たことなかったなあ。
って大人ロキ様はたまにしか出てこないんだった・・・!
これじゃまるで森久保巡りだよ(笑)。
でもtactics(櫻井いっぱい)よりロキの方が好きだからtacticsは後回しです。
声関係なく大人ロキ様は大好きなのでぜひ活躍してほしいです。
私かなり長い間「鳴神君」は「なるかみ君」が正しい読み方だと思ってました。
シンガポールの紀伊国屋で買った英語版で「narugami」だったり「narukami」だったりして、なんだよもーっ! って思ったりしてました。
が、正しくは「なるがみ君」なのですね。
ロキだけがバカにして「ナルカミクン」と呼んでたんですね。最近知りました・・・。
プリーティアを観ていて発見したこと!
ナイツの名前はみんな(颯以外?)後に「雪」がつくんですね!
「万年」なんてどうりで変な名前だと思った。
颯(はやて)は例外なんでしょうか? それとも颯雪ってのがあるのかな??