-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ヘタリアを読んでて驚くのが、世界史の内容をまるっきり覚えてないということです…。
一応受験で使ったのに!
WW1がどこの国対どこの国だったか一瞬思い出せなかったのにはがっくりでした!
なんせ一時期WW1を舞台にしたラノベにはまっていたことがあったもので。
これの内容を思い出せば、WW1の敵対関係も思い出せます。
「天翔るバカ」という10年くらい前の作品ですが、全2巻ですし、戦争ものにしては読みやすいものだと思うのでおすすめです。
駐フランス英国軍航空部隊に所属する傭兵さんのお話。
撃墜王を目指す自信過剰気味なアメリカ人(主人公)
クールで高飛車な英国貴族
イタリア人のように陽気なロシア人
ロシア人のように陰気なイタリア人
が主な味方メンバーで、ドイツと戦ってました。
ちなみに私はロシア人のピロシキさんが好きでした。
あれ、日本は? 日本はイギリス側でいいんですよね?
そうそう、私の自転車には代々「バロン号」という名前が引き継がれており、それだけでも充分アイタタなのですが、その名前の由来はドイツ軍の撃墜王マンフレート=フォン=リヒトホーフェンの異名「レッドバロン」なんだぜ!
アイタタタタ!
PR -
これから一週間が始まると思うと大嫌いな月曜日ですが、毎週楽しみにしてるドラマやアニメがあるときはちょっっとだけ好きになれますよね。
ちょっとだけですけどね。
今日のヘタリアアニメは倉庫掃除の続きでしたが・・・。
正直イギリスの眉毛が気になって、話の内容は頭を素通りでした!
アニメの方の眉毛、量もだけど色もなんかおかしいって(笑)。
でもそれがアイデンティティなのよね。
そんな気持ちでポータルサイトに戻ったら、トピックスに
「残念なまゆ」1位は・・・
て載ってて笑いました。
試験も終わったことだし、イタリアンに疲れたお腹に久々和食!
と思って昨日の夕飯は鶏肉じゃがをつくりました。
肉じゃがの発祥地は関西なんだぜ! -
明日に試験があるのでここ1週間は毎日近所のイタリアン系ファミレスに入り浸ってます(家にいたら勉強しないから)。
気付けば、毎日絶対パスタかトマトの入った料理です…。
サイドメニュー以外は本当にそんな感じのラインナップですね。
イタリアンってやっぱりトマトが多いな~。
試験が終わったら家でゆっくり和食食べたいです。
ファミリーレストランだけあって周りは家族連れかカップルばっかりですが、図太く居座ってやりますよ!
一人楽しすぎるぜー!
アイスティラミス美味しいよ! -
だいぶ前に誰かが、
うる星やつら:猫(こたつねこ)
めぞん一刻:犬(惣一郎さん)
らんま1/2:猫(シャンプー)
犬夜叉:犬(犬夜叉)
ときたので高橋留美子の次の作品には猫がでるだろう、
と言っていたのですが、今週のサンデーを見るに、本当に「境界のRINNE」のマスコットキャラは猫となりそうですね。
今週のサンデーといえば、新連載が始まってましたが、何となく絵柄から渡辺道明や松沢夏樹的なにおいが感じられるような。元アシスタントとかだったりして。 -
某英国紳士のキャラソン…ついつい何度も試聴してしまいます。
たった数十秒聴くだけでも充分ぶっ飛んだ歌なのに、フルだと一体どんな内容になるのか、CD予約したくてたまりません…!
そういえば「オトメン」がドラマ化だとか!
ふふふ……これで古本屋の買取価格が上がるわね…。