"漫画・アニメ"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ブログで好き勝手にしゃべるのさ。
私は少女漫画割と読むんですが、友人たちはあまり読まないらしい。「少女漫画って『ふしぎ遊戯』しか買ったことない」と言われました。私にはふしぎ遊戯にお金かけることはできないけどね…。
そういえば最近渡瀬悠宇がサンデーで連載始めてましたね。正直「エロい」とゆーイメージしかなかったので、少年誌に登場してびっくりです。
話は戻って。
少女漫画もバカにできないと思うんですよ!
だって、魔物が襲って来るでもなく、剣や魔法が登場するでもなく、次々に新たなる敵が現れるわけでもないのに、読者を飽きさせない(多分)話が10巻分くらい続いたりするんですよ!
あと大体が(現代)日本を舞台にしてるので、その都度世界観を頭に入れたりしなくていいのが楽で読みやすい~。
一部私たちの常識が通用しない漫画は別ですが。
最近読んで面白かった漫画は、主人公が乙女ゲー大好き微オタ少女とゆーものです。
なんと、それを知った上で(ここ重要)付き合っている非オタ(ここも重要)イケメン彼氏がいるのです。
ありえねえ(笑)!
私の周りにも彼氏持ちのオタ女性は結構いますが、1人彼氏もオタク(でもイケメン)とゆー子がいる以外は、彼氏にオタクを隠してるのが普通っぽいです。
さすが漫画だわ、と思っていたら、やっぱ裏があったっぽいですね~。
うふふ…(←楽しそう)。
「ハッピーエンドと王道編」「美的感覚と学歴編」に続く予定。PR -
昨日は会社の運動会でへとへとでしたが、バッチリ昼寝して深夜の放送に備えました~。
正直全然期待してなかったのに、なんだかんだでOPのカルマが流れ出すとテンション急上昇!
でもせっかくのOPなんだからもうちょっと頑張ってほしかった…。
「お~、親善大使目が死んでるな~」と思ってたら短髪ルークも目が死んでた(苦笑)。
関西地区は今回一挙2話放送でした。
音楽担当は桜庭さんでさらにテンションあがりまくり!
ゲーム中ひそかに「何でやねん」とツッコミ入れていたとこが上手く辻褄合わせしてあって面白かったです。
「幼くて火が吹けないのに森を燃やしてしまったとか、どこの放火魔」と思ってたミュウの悪行(笑)も、「幼くて上手くコントロールできなかったから」とゆーことになってました!
ルークの声はゲームの時と雰囲気変わってたらイヤだな~と思ってましたが、要らぬ心配でしたね。
でもイオン様の方はイヤな予感的中…。
写真は木曜日の晩ご飯です。
前日に漬けた味付け玉子がいい感じ
おろしてもおろしても減らない大根を処理するためスープにしてみましたが、こちらは失敗気味…。そもそも生大根は大好きですが、火を通した大根は嫌いなんです…。スープの味付けはマルでしたが、やっぱり大根は大根だ(>_<)
-
夏休みが終わったと思ったらいきなりハードな一週間だったので、ブログ書く元気もありませんでした。
座って電話をかけまくるだけなのに、なんだこの疲労感…。
夏休み最終日は里帰り中の相棒と一緒に梅田のヨドバシへ行ってきました。
ジャンプショップの横の喫茶店に居座り続けたけど、ジャンプショップには行ってないよ。ほんとだよ。
一年半ぶりに会うというのに、話題はらんま、銀魂、デスノ、仕事のグチ…。前に会ったときと変わらん(笑)。
留美子展が関西に来るのはどうやら来年の春頃らしいですね…。思っていた以上に待たなければいけないようです…。
そういえば昨日のデスノで初めてLの声を聞きましたが、すごい低めでしたね! 中の人の今の髪型は何なんでしょうね(^_^;)
のんこさんの男声はやっぱよかったです☆
銀魂では気づかなかったけど、松風さん(魅上)腕上がってた!! -
10日ほどかかりましたが、銀魂のアニメ全部見終わったのでこれからはまたジャンプでチェックの日々に戻ります…。
あれだけ観てもやっぱり土方の声に慣れられないですねー・・・。
好きなキャラだけにツライ(>_<)。
銀さんの声も最初は無理だったんですが、いつのまにか気にならなくなりました。
今週のタバコの話がめっちゃ面白かった!
小林(阪口大助)の演技がヤ〇チャのマネというより若井おさむのマネにしか聞こえなかったです(笑)。
久々の更新、銀魂でいっぱいの頭を無理矢理バッカーノ!に戻さないといけなかったので苦労しました・・・!
もうニースがさっちゃんにしか聞こえなかったり。
そして一年たってもやっぱりフィーロの声に慣れられないです。
好きなキャラだけに(略
予告でしか観たことないけどグラハムの声もなんか違う気がする・・・(←↑いや別に杉田智和が嫌いなわけでは)。
明日は祭りのため関西に戻ってきている相棒と会うので、頭の中をらんまに戻しとかないと・・・! -
「いまだ木鶏たりえず」というセリフが出てきたんですが、この言葉には新人の頃の面白エピソードがあったので、真面目なシーンなのに笑っちゃいました。
最近の人(私もですが)は「木鶏」なんて言葉使いませんよね。
今日(もう昨日?)はブックオフから帰ったら23時だったので、夕飯は鯛茶漬けになりました…。
手抜きだ……。