×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少年ハリウッドのイベントに合わせて、7月4日に天空のエスカフローネとセイクリッドセブンの聖地巡礼として、鎌倉に行ってきました。
今回からはエスカフローネのレポになります。二作品同時進行ですので、突然変な場所から始まります。
また、エスカフローネでは聖地というよりあくまで「モデル」であるため、訪れる場所が非常に広範囲に広がっています。
<鎌倉付近広域地図>(クリックで拡大)
アルファベット:天空のエスカフローネ
数字:セイクリッドセブン
<長谷駅周辺>(クリックで拡大)

A.江ノ電長谷駅
ぎゅうぎゅう詰めの江ノ電に乗って、長谷駅へやってきました。
長谷駅は、26話の駅のモデルとなっています。
26話でひとみが後輩たちと立っている駅の位置はおそらく江ノ電鎌倉高校前駅ですが、駅舎は長谷駅がモデルのようです。
無念なことに、長谷駅は鎌倉大仏の最寄駅ということもあり乗降客が多く、勢いに圧倒されて写真を撮ることをすっかり忘れてしまいました。
B.成就院参道
長谷駅から極楽寺駅へ行く途中にある成就院の参道です。
長く細い階段と、奥に見える由比ヶ浜が、ひとみとゆかりの帰り道につながります。
1話と24話の両方に登場しますが、音楽が違うだけで印象が全く違いますね。
本来この時期の参道はアジサイが満開なのですが、今年から2年間工事のためアジサイはお休みだそうです。
C.江ノ電鎌倉高校前駅
再び江ノ電に乗って、鎌倉高校前駅に降り立ちます。
26話でひとみが立っている場所です。
ホームの目の前に海が広がっているという珍しい景色から、色々な作品に登場する駅でもあります。近くの踏切はスラムダンクで有名ですね。
アニメでは目の前にテトラポッドが見えますが、実際駅の前の海にはありません。
どうやら、一駅隣になる腰越駅近くの景色のようです。
体力温存のため、今回腰越駅は見送ることに……。
このまま江ノ電に乗り、今度は藤沢駅を目指します。
次回、エスカフローネ聖地巡礼~藤沢編~へ
※この記事では、比較検証のため、天空のエスカフローネのアニメ本編の画像を引用しています
今回からはエスカフローネのレポになります。二作品同時進行ですので、突然変な場所から始まります。
また、エスカフローネでは聖地というよりあくまで「モデル」であるため、訪れる場所が非常に広範囲に広がっています。
<鎌倉付近広域地図>(クリックで拡大)
アルファベット:天空のエスカフローネ
数字:セイクリッドセブン
<長谷駅周辺>(クリックで拡大)
A.江ノ電長谷駅
ぎゅうぎゅう詰めの江ノ電に乗って、長谷駅へやってきました。
長谷駅は、26話の駅のモデルとなっています。
26話でひとみが後輩たちと立っている駅の位置はおそらく江ノ電鎌倉高校前駅ですが、駅舎は長谷駅がモデルのようです。
無念なことに、長谷駅は鎌倉大仏の最寄駅ということもあり乗降客が多く、勢いに圧倒されて写真を撮ることをすっかり忘れてしまいました。
B.成就院参道
長谷駅から極楽寺駅へ行く途中にある成就院の参道です。
長く細い階段と、奥に見える由比ヶ浜が、ひとみとゆかりの帰り道につながります。
1話と24話の両方に登場しますが、音楽が違うだけで印象が全く違いますね。
本来この時期の参道はアジサイが満開なのですが、今年から2年間工事のためアジサイはお休みだそうです。
C.江ノ電鎌倉高校前駅
再び江ノ電に乗って、鎌倉高校前駅に降り立ちます。
26話でひとみが立っている場所です。
ホームの目の前に海が広がっているという珍しい景色から、色々な作品に登場する駅でもあります。近くの踏切はスラムダンクで有名ですね。
アニメでは目の前にテトラポッドが見えますが、実際駅の前の海にはありません。
どうやら、一駅隣になる腰越駅近くの景色のようです。
体力温存のため、今回腰越駅は見送ることに……。
このまま江ノ電に乗り、今度は藤沢駅を目指します。
次回、エスカフローネ聖地巡礼~藤沢編~へ
※この記事では、比較検証のため、天空のエスカフローネのアニメ本編の画像を引用しています
PR
コメント